更新履歴
-
お知らせ
IIFES2025 11月19日より開幕しました
出展製品紹介を公開しました -
お知らせ
ミニセミナースケジュールを公開しました
-
お知らせ
ブースマップを公開しました
-
お知らせ
IIFES2025 特設サイトを開設しました
東芝グループブースの見どころ
IIFES2025の東芝グループブースは、「AI×ものづくり デジタルの源流から未来を掴む~進化し続ける東芝のスマートマニュファクチャリング~」をテーマにしています。
OT計測制御、OT駆動、システムインテグレーション、ITソリューションの4つのゾーンで、AIとデジタル技術を融合させたスマートマニュファクチャリングの取り組みを通じて、お客様と共に創り上げる未来の製造業につながるソリューション事例をご紹介します。
さらに、11月19日のKEYNOTEセッションに、株式会社東芝 代表取締役 社長執行役員 CEO 島田 太郎による「『人と、地球の、明日のために。』東芝が描く成長戦略とAIで変わるものづくりの未来」を予定しています。
本特設サイトでは、展示会場での展示物概要や関連情報を、開幕日である11月19日より順次公開予定です。ぜひご覧ください。
開催概要
| 展示会 | IIFES2025 オートメーションと計測の先端技術総合展 |
|---|---|
| 会期 | 2025年11月19日(水)~11月21日(金) 10:00~17:00 |
| 会場 |
東京ビッグサイト 東4ホール No.4-03
〒135-0063 |
| 主催 | 一般社団法人 日本電機工業会(JEMA) 一般社団法人 日本電気制御技術工業会(NECA) 一般社団法人 日本電気計測器工業会(JEMIMA) |
| 公式サイト | IIFES2025 公式サイト |
セミナー概要
KEYNOTEセッション

「人と、地球の、明日のために。」
東芝が描く成長戦略とAIで変わるものづくりの未来
株式会社 東芝 代表取締役 社長執行役員 CEO 島田 太郎
11月19日 11:00-12:00
会議棟1階・レセプションホールB
スポンサードセッション


出展者セミナー
ミニセミナースケジュール
東芝グループブースで行うミニセミナーのスケジュールを掲載しています。
クリックするとPDFが開きます。
ブースマップ

出展製品紹介

価値をカタチにするインフラインテグレーター
エンジニアリングとコミッショニングは、製造プラントのEPC(設計・調達・建設)を成功に導くための重要なプロセスです。私たちは、EPCにコミッショニングを融合させた「EPC+C」という新たなアプローチを掲げています。『対話型提案』によるエンジニアリングと、『データに基づく設備診断』によるコミッショニングを通じて、設備の声に耳を傾け、EPCの成功を支援します。
システムインテグレーション
労働人口減少
設備老朽化
カーボンニュートラル
インフラレジリエンス

モータリニューアル・ランニングコストの低減提案
高効率モータへの置き換えにより、省エネの促進やランニングコストの低減に貢献します。
また、長期間の継続使用による事故や故障を未然に防ぐご提案も行います。
OT駆動
設備老朽化
カーボンニュートラル

モータ音響分析アプリ
iPhoneを用いてモータ軸受の異常音を録音・分析。
専用の測定器や熟練技術者に頼ることなく、軸受交換の目安や異音の初期調査に活用できます。
※iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
OT駆動
労働人口減少
設備老朽化

私たちの考えるインバータの将来像
インバータの将来像について、皆さまのニーズやご要望をぜひお聞かせください。
IIFES2025 東芝ブースにて、皆さまのご来場をお待ちしております。
OT駆動
カーボンニュートラル
インフラレジリエンス

既存の動力設備を活かして省エネ、CO2を削減する、動力設備運転ガイダンスシステム
動力設備のエネルギーコストやCO₂排出量を最小化する運転計画を作成。
ガイダンス表示に従って運転することで、誰でも熟練運転員のような操作が可能になります。
ITソリューション
労働人口減少
設備老朽化
カーボンニュートラル
インフラレジリエンス

漏液検知アルゴリズム Liquidseeker™
Liquidseekerは、ToFカメラと組み合わせることで非接触で液体を検知できるアルゴリズムです。製造装置からの漏液や資材の濡れなどを、離れた場所から検知することが可能です。
ITソリューション
労働人口減少
設備老朽化

































